個人情報保護方針

Privacy policy
平成19年3月1日 制定
平成28年7月1日 改定
当社は、プラスチックカードの製造販売、プラスチックカードシステム機器企画・販売 、ウェブシステム開発ならびにインターネットショップ などを手がけており、多くの個人情報を取り扱っております。このため、当社は個人情報の保護の重要性を自覚し、個人情報保護マネジメントシステムを遵守し、個人情報を正確かつ誠実に取り扱い、透明性の高い企業活動を遂行します。
- 当社はプラスチックカードの製造販売会社 、ウェブシステム開発会社、ならびにインターネットショップ運営会社 として、お客様及び当社従業者の個人情報を適切に取得、利用、提供、委託します。
- 特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて、個人情報を取扱いません。またそのための措置を講じます。
- 個人情報の漏えい、滅失又はき損のリスクに対し、防止処置並びに是正処置を講じます。
- 個人情報に関する苦情及び相談に適切に対応します。
- 個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守します。
- 個人情報を適正に利用し、またその保護を徹底するために、継続的に個人情報保護マネジメントシステムを見直し、改善します。
株式会社ワールドコウゲイ
代表取締役 元屋地冨士夫
【個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ先】
個人情報の利用目的

Privacy policy
弊社は、お客様の個人情報を次の利用目的の達成に必要な範囲で利用いたします。
- 印刷・製造業務等における期日管理等、継続的なお取引における管理のため
- 追加印刷・製造のお申込みや継続的なご利用等に際しての判断のため
- 他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において、委託された当該業務を適切に遂行するため
- お客様との契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
- 弊社における市場調査およびアンケートの実施等による商品開発やサービスの研究・開発のため
- 弊社の商品やサービスに関する各種ご提案・資料送付等のため
- 印刷・製造業務等の解約やお取引解約後の事後管理のため
- インターネットショップで販売される商品の発送およびサービスの提供のため
- インターネットショップで販売される商品およびサービスに係る代金の精算、遅延金の回収のため
- インターネットショップに関するお客様からのお問い合わせの際の本人確認および回答のため
- インターネットショップに関するメールマガジンの配信のため
- インターネットショップに係るイベント、ニュースの案内のため
- インターネットショップに関連する広告の配信のため(第三者が広告主となる場合も含みます。)
- インターネットショップの保守管理、利用状況に関する統計分析、問題解決訴訟、紛争に対する対応のため
- その他お客様とのお取引を適切かつ円滑に履行するため
開示対象個人情報について

About personal information subject to disclosure
第 六 版
A.開示対象個人情報の利用目的
- • 社員の労務管理
- • 名刺印刷業務
- • 採用応募者の採用選考と退職者の労務管理、業務運営管理に必要な対応
- • インターネットショップにおける商品の発送及び連絡
- • インターネットサービスの利用に関する申込、契約等の手続き及び連絡
B.開示の手続きについて
- (苦情・開示等の求めの申し出先)
-
〒 580-0026 大阪府松原市天美我堂 3-13
株式会社ワールドコウゲイ
個人情報保護管理者:森 苦情及び相談窓口:松川・太田
TEL : 072-335-9660 (平日 9:00 ~ 17:00 )
E-mail : toiawase@world-pt.ne.jp
(開示等の求めに際して提出すべき書面の様式その他の開示等の求めの方式)
開示等の求めを受け付けた場合は、「個人情報開示等請求書」を手渡し、郵送、電子メールまたは FAX にて依頼者に交付する。「個人情報開示等請求書」は所定の事項を全て記入の上、本人確認のための書類(※)を添付してもらい、郵送または来社のうえ提出していただく。
(※)本人確認のための書類
運転免許証、健康保険証、パスポート、住民票のいずれか1点の写し
(代理人による開示等の求め)
開示等の求めをお客様の代理人から受け付ける場合は、請求者との関係を確認し、「個人情報開示等請求書」の代理人欄に署名をいただく。また請求者及び代理人の本人確認資料(※)、請求者の委任状を添付していただく。
(手数料)
利用目的の通知および開示の請求については、1回の申請ごとに、あらかじめ 400 円(税込)の手数料をいただく。現金を直接いただくか、郵送の場合は切手 ( 原則として 80 円切手 5 枚とする ) の送付を依頼する。
(開示等の求めに対する回答方法)
原則として請求者の請求書記載住所宛に書面によって回答する。来社を希望される請求者については、本人確認資料(※)を持参していただき、確認の上手渡す。ただし、「本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合」等 JIS Q 15001:2006 の定める事由に該当する場合等については、不開示とすることもある。この場合は、その旨、理由を付記して通知する。
(回答内容 ( 求めに応じない場合を含む ) の承認)
本人への回答内容(求めに応じない場合を含む)については、必ず事前に個人情報保護管理者の承認を受けるものとする。
(開示等の求めに関して取得した個人情報の利用目的)
開示等の求めに伴い取得した個人情報は、当該手続に必要な範囲のみで取り扱うものとする。
(認定個人情報保護団体)
一般財団法人日本情報経済社会推進協会 プライバシーマーク推進センター プライバシーマーク事業局
TEL : 03-5860-7563 フリーダイヤル: 0120-116-213